プリウス30系専用 シフトセレクター 『i-Shifter』 Ver.2



Q | 車検は通るの? |
A | 通ります。陸運局にも確認し、センターディスプレイに現在のシフトポジションが表示されるため問題なしという回答を得ています。 |
|
Q | OBDコネクタ(診断コネクタ)に他の機器(レーダーなど)を接続していると、i-Shifterを装着できないの? |
A | 市販のOBD分配コネクタを使用してください。 純正OBDコネクタが下向きなので、分配コネクタは足に引っかからないよう線が横に出ているものがお勧めです。 |
|
Q | OBDコネクタを分配すると、機器が作動しなかったり誤作動することがあると聞いたけど? |
A | 車との間でデータ送受信をする機器同士を分配して併用すると、不具合が生じることがあります。 i-Shifterは電源としてOBDに接続するだけで、データ通信をしません。 ですのでマルチモニターなどの通信する機器と併用しても問題ありません。
|
|
Q | OBDからの電源供給が断線すると、シフト操作ができない(=走行できない)の? |
A | OBDからの電源はモーターやLEDの駆動用であり、制御系とは別離しています。 もしOBD線が断線や抜けた場合、リフト動作が停止しますがダイヤルを回せばシフトチェンジできます。 |
|
Q | OBD以外から電源をとることはできる? |
A | 原理上はできますが、性能を保証できないのでお止めください。 OBD以外への接続は製品保証の対象外となります。 直接または市販の分配コネクタで必ずOBDコネクタに接続してください。
|
|
Q | ダイヤルを回してシフトチェンジした後、パーキングボタンを押したらダイヤルは元の位置に戻るの? |
A | ダイヤルには自動で回転する機能はなく、回した位置のまま変わりません。車はもちろんPポジションになります。 なおダイヤルは360°クルクル回る構造です。どこかで行き止まりになってしまう、ということはないのでご安心ください。
|
|
Q | ダイヤルが回った状態で始動したら、シフトポジションはどうなるの? |
A | ダイヤルの位置に関係なく始動時は必ずPポジションです。 |

「プリウス30系専用 シフトセレクター 『i-Shifter』 Ver.2」をご購入いただきました。

純正シフトパターンに慣れなかったため、即購入しました! 見た目とデザインが斬新で、かなりかっこいいです! ●菊田商会さま/宮城県 |

スタッフさんの対応はとても良く、 商品も種類が豊富で、実際の商品も取付けがカンタンで助かりました!
●ニコタンさま/愛知県 |